Leaders NLP 河内 優一のブログ【あるがまま なるがまま】
 お気に入りに追加 魅力ある本物のリーダーを養成します Leaders NLP 河内優一 ブログランキング

2014年10月31日

経営 共同勉強会

a178.jpg

武蔵野の共同勉強会
入会して2年半での発表は凄いと
先輩社長の皆さんから褒めて頂きました。


社長の私は何もしていません。
決定をするのが私の仕事です。
実行するのは社員の仕事です。


この2年半の改善は社員の皆さんの
頑張りの結果です。


そして共同勉強会の発表も
H部長がリーダーシップを発揮して
半年間準備してきた成果です。


社長の私は鼻高々でした。
H部長、T課長、T係長、N主任、H主任
ご苦労様でした、そしてありがとう!


感謝×感謝×感謝!











posted by 河内優一 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月29日

経営 早朝勉強会

a175.jpg

早朝勉強会
マイプレジャーでは全員のベクトルを
合わせるために週一回開催しています。


今日は118回目の早朝勉強会でした。
7時半開始、教科書は写真の2冊です。
「経営計画書」と「仕事ができる人の心得」


勉強会の内容は解釈の統一です。
言葉は一つですが解釈は無数ですから
具体的な例え話を使って説明します。


2年半、118回やってきて
言葉の解釈が少し統一でき始めました。
来週も7時半から頑張ります。


感謝×感謝×感謝



posted by 河内優一 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月28日

経営 幹部塾修了式

a176.jpg

実践幹部塾の修了式でした。
恐らく日本一高額な幹部研修です。
ですが、これからも参加させます。


社員教育に時間とお金を使う理由は
人(社員)が我が社の商品だからです。


何度も、本当に何度も
「社員教育にお金かけ過ぎですよ」
と知人の社長たちに言われました。


会社設立してから17年間
社員教育をやり続けてきた結果
少し良い会社になったと思っています。


それは社員満足アンケートの結果や
ここ数年の業績から感じるものです。


これからも社員と力を合わせて
夢のある会社をつくっていきます。


感謝×感謝×感謝



posted by 河内優一 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月24日

経営 社長との飲み会in四日市

a177.jpg

四日市支店で社長との飲み会でした。
人数が多いので2グループに分かれて
時間差で飲み会を行いました。


社長との飲み会は私のおごりです。
経費ではありません。


時間は2時間きっちりで終わります。
私が語るのではなく、社員の話を聞きます。
ひとり一人の自慢話をひたすら聞く。


私が気付かないところで成長している
そんな話を聞くのは楽しみです。


私は1時間ほどで清算して退席するので
残りは社員だけの飲み会です。
私の払いで私の悪口も言い放題です。
posted by 河内優一 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月22日

経営 三重県経営品質協議会

022.JPG

何も考えず
三重県経営品質協議会に
入会申請しました。


3年後には
三重県経営品質賞に
挑戦したいと思います。


3年で挑戦なんて無理だ。
でも、思わなければ叶わない。
行動しなければ始まらない。




posted by 河内優一 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月21日

経営 営業同行

021.JPG

四日市支店のIさん営業同行
創業当時に私が契約を頂いた
懐かしいお客様を訪問しました。


10数年ぶりにお伺いしましたが
改めて弊社と取引を頂けることになり
とても嬉しい気持ちになりました。

営業楽しい!
posted by 河内優一 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月20日

経営 安全運転推進

131.JPG

「安全運転」と口頭で言っても
「ドライブレコーダー」を付けても
「安全運転手当」を支給してもダメだった。


事故ゼロ、違反ゼロを目指して
マイプレジャーではテレマティクスを
8月から導入しています。


テレマティクスはオリックス自動車が
提供している運行管理システムです。


上の写真は導入前の弊社の生データです。
軽自動車中心の22台平均燃費は11.2q/L。
10q/L未満の車両が8台でした。


10月から急加速、急減速をしたときと
時速60qを超えると私と管理者にメールが
飛ぶようにしました。


メールが飛んだ人は危険挙動報告書の提出。
月に4枚で、朝礼で反省の弁を述べるという
ルールです。


130.JPG

その結果は上の写真の通り。
10月に入って2週間の結果を見ると
10q/L以下はゼロで25%の燃費向上です。


安全運転は燃費向上にもなります。
事故ゼロ・違反ゼロを目指します。

posted by 河内優一 at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月16日

経営 設立記念日

141.JPG

本日は設立記念日
17周年、感謝します。



3年前から設立記念日は
勤続十年以上の社員と
名古屋の鮨店で会食しています。


特別な日に
特別な仲間と
特別なお店で会食をする。

お酒が進むと
懐かしい昔話に花が咲き
あっと言う間に時間となりました。



感謝×感謝×感謝!







続きを読む
posted by 河内優一 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月14日

経営 環境整備点検日

172.JPG171.JPG

本日は環境整備点検日
豊橋支店が対象に加わり
5拠点を車で巡回しました。


「徹底するとは
人から見て異常と思われること。


豊橋支店は初点検ということもあり
まだまだ掃除レベル。


「整頓」を徹底して
仕事をやりやすくする
環境を整えて備える。


巡回方法も環境整備をして
次回から電車での移動にします。
約2時間の巡回時間の短縮となり
移動中に仕事も出来ます。

posted by 河内優一 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月08日

経営 評価面談

本日は静岡支店で
朝7時から評価面談でした。


半期の頑張りを
ABCで評価します。


賞与の金額に影響する
大事な評価ですが
面談は一人10分です。


それでも、毎月の面談効果で
自己評価と会社評価にズレの
ある人は少数派です。


A評価で主任昇格のTさん
おめでとう!


posted by 河内優一 at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月06日

研修 武蔵野全社員勉強会

1141.JPG
武蔵野の全社員勉強会に
参加して来ました。
今回で二度目です。


データネーチャー大会は
新人が発表ということでしたが
レベルの高さに驚きました。


今日の発表の中にも
我が社の改善ヒントがありましたが
データネーチャー導入を決定しました。


成果が出ていることを
データで検証できる組織を目指します。



posted by 河内優一 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月05日

研修 データネーチャー勉強会

131.JPG

データ分析ソフト
データネーチャーの勉強会に
参加しています。


今までと同じ考え方
今までと同じやり方ではダメ。


早速、導入を決定して
チームリーダーにH部長を任命。
社内勉強会をやります。

posted by 河内優一 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月04日

経営 評価会議

132.JPG

上期の評価会議
管理職は絶対評価ですが
社員は相対評価です。


AとCでは賞与に倍の差がつく。
ですから、社長だけでなく
幹部も参加して決定します。


毎月の上司評価、環境整備
方針共有を総合的に評価して
決定しています。



posted by 河内優一 at 06:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月03日

経営 営業同行

1131.JPG

名古屋中央支店
Y支店長に営業同行。


お客様先での行動
姿勢をチェックします。


流石は前期社長賞
お客様からの信頼は絶大です。


同行のもう一つの目的
お客様の声を聞くことも出来ました。










posted by 河内優一 at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月02日

教育 成長 

成長とは?


できなかったことが
できるようになることです。
つまり、0→1です。


0→1と1→2、2→3では
意味が全然違ってきます。


0→1は、
失敗の確率が非常に高い。


なぜ失敗の確率が高いか?
経験、体験がないからです。


では、経験、体験のない人は
どうすればいいのか?


経験、体験が多くて
上手くいっている人の真似をすればいい。


華道、茶道、柔道、剣道…。
道がつく習い事で最初に学ぶことは
「形」です。


成長するには「形」から入ることです。
つまり、
モデルとなる先輩を真似ることです。





posted by 河内優一 at 06:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月01日

経営 15採用

15採用
今日は四日市本社で会社説明会。


もう10月、まだ10月。
私は、まだ10月と考えています。


優秀な学生は興味がありません。
我が社と価値観の合う学生との
出会いに期待しています。







posted by 河内優一 at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
blogram投票ボタン

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。